人を育てるということ

みなさんは、次のフレーズを聞いたことがあるでしょうか?

やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ。

有名なフレーズなので、知ってるよ!という方も多いかもしれません。これは、日本海軍の大将でもあった山本五十六(やまもといそろく)の言葉です。

人に動いてもらうには、まず自分が見本を見せる。そして、その仕事がどういう仕事なのか、どういう意義があるのかをしっかりと伝え、実際にやってもらう。そしてしっかりと褒める。その重要さを説いた言葉として有名です。

実は、このフレーズに、続きがあるのはご存じでしょうか?

話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。

山本五十六

人に育ってほしいのであれば、対話の機会を持ち、しっかりと相手の話を聞き、認めたうえで権限委譲して仕事を任せる。右腕のような人材になってほしいのであれば、感謝の気持ちを常に忘れず、余計な口出しをせず領分を信頼して任せる。そうしたことが大事だと、山本五十六は説いています。

実際に海軍大将にまでなった方の言葉です。事実に裏打ちされた、非常に重みのある言葉だと思いませんか?

「やってみせ~」の部分は有名ですから、実践していらっしゃる方も多いかもしれません。しかし、「話し合い~」以降の部分は、果たしてどれだけできているでしょうか??部下を信頼して、口を出さずに任せきる、文章ほど簡単なことではないことは私もよく知っています。逆に言うと、人を育てる、右腕を育てるということは、それほどの覚悟が必要だということなのかもしれません。

「なかなか部下が育たない」「右腕となるような人材が出てこない」と感じている方は、一度この言葉を実践してみてはいかがでしょうか?